粗暴な社員への対抗手段

◯事案の概要 粗暴な社員を解雇したり損害賠償を請求したり等できるのか知りたい ◯相談内容 【事例】 会社の社長A(先代の甥)に対して、従業員B(先代の息子)がこれまで会社の改善提案を行ってきましたが、A社長は優柔不断でB… 粗暴な社員への対抗手段 の続きを読む

受取人不在で簡易裁判を前提とした内容証明が相手方へ到達しない場合の対応

◯事案の概要 簡易裁判を前提に、受取人不在で内容証明が相手方に到達しない場合の対応と証拠能力について知りたい ◯相談内容 内容証明を郵送したところ、受取人不在で手元に戻ってきました。 内容証明を再度送る他、特定記録郵便と… 受取人不在で簡易裁判を前提とした内容証明が相手方へ到達しない場合の対応 の続きを読む

解散及び清算手続きを行う予定の法人を無償で譲り受けることは詐害行為にあたるのか

◯事案の概要 債務を抱えて解散及び清算の手続きを行う予定の一般社団法人を無償で譲り受けることは詐害行為にあたり、訴訟を起こされる可能際があるのか ◯相談内容 事業承継の件でご質問させて頂きます。 弊社顧問先(放課後等デイ… 解散及び清算手続きを行う予定の法人を無償で譲り受けることは詐害行為にあたるのか の続きを読む

労基署の調査に伴う未払い残業代への対応について他

◯事案の概要 労基署の調査が入り、未払い残業代の検証を求められているが、監督官が具体的な是正数値を提示してくるものなのか、また、給与支払い日を一時的に変更することは可能か ◯相談内容 本社とB事業所の2拠点を持つ、従業員… 労基署の調査に伴う未払い残業代への対応について他 の続きを読む

OEM契約が停止となり、委託者からエンドユーザーへの直接案内はやめてほしいと申し出を受けた

◯事案の概要 A社のエンドユーザーに対して、B社がOEMによりホームページサービスを提供している。A社が買収され、それを機にOEMの停止を要求された ◯相談内容 【当事者】 A社 B社(相談者)サービス提供社 A社のエン… OEM契約が停止となり、委託者からエンドユーザーへの直接案内はやめてほしいと申し出を受けた の続きを読む

顧客から損害賠償請求を訴えられて破産の見込みのある法人で、社員が退職する際の手続きについて

◯事案の概要 数年前に社員が詐欺をおこない、顧客から損害賠償請求を訴えられて破産の見込みの法人がある。現在いる社員は会社が裁判中であることを知っている ◯相談内容 損害賠償請求をうけ破産の見込みの法人より相談をうけており… 顧客から損害賠償請求を訴えられて破産の見込みのある法人で、社員が退職する際の手続きについて の続きを読む

社員のセクハラに関して被害者の家族と面談する際の対応について

◯事案の概要 社内でセクハラを受けた被害者の配偶者から、会社の社長と加害者の方に会いたいと求められている ◯相談内容 社内でセクハラを受けた被害者の女性から、一身上の都合による退職願が出されましたので、そのように処理しま… 社員のセクハラに関して被害者の家族と面談する際の対応について の続きを読む

事業の管理者が他職員を巻き込み、新会社設立と引き抜きを企てている

◯事案の概要 事業の管理者が他職員を巻き込み、新会社設立と引き抜きを企てている ◯相談内容 事業の管理者、職員から一斉に退職の意思表示がありました。この管理者は今までも度々問題を起こしてきたようで、今回の退職も他職員を巻… 事業の管理者が他職員を巻き込み、新会社設立と引き抜きを企てている の続きを読む

社員との面談で注意すること

◯事案の概要 セクハラを受けたため退職したいと社長宛に本人から連絡があった。面談時に注意するべきことを相談したい ◯相談内容 ある支店で働く女性のパートさんが社長に電話をかけてきて「退職したい」とのこと。理由を聞くと、そ… 社員との面談で注意すること の続きを読む

総務がFAXDMの無料求人広告を申しこんだところ、高額請求が来た

◯事案の概要 総務がFAXDMの無料求人広告を申しこんだところ、高額請求が来た。総務の判断により認印押印でFAXで申し込んだことだけでも契約は客観的に成立するか ◯相談内容 とあるクリニックで、総務の方がFAXDMの無料… 総務がFAXDMの無料求人広告を申しこんだところ、高額請求が来た の続きを読む