法人が和解勧告に応じて金銭を支払う場合、取締役会の決議が必要か

◯事案の概要 訴訟中のクライアントに対し裁判所より和解勧告が出ている。もし仮に和解勧告に応じて取引先に金銭を支払う場合、取締役会の決議を経るべきか ◯相談内容 取締役会の決議に関してご相談させてください。 私のクライアン… 法人が和解勧告に応じて金銭を支払う場合、取締役会の決議が必要か の続きを読む

就業規則が周知されていない場合の雇用契約書の効力について

◯事案の概要 就業規則を社内ネットの共有ファイルにアップし、各社員宛に自由に閲覧できる状態にしているが、ある支店の庶務担当者が「就業規則は(支店に)備え付けられていない」と誤った回答をしたため「就業規則が周知されていない… 就業規則が周知されていない場合の雇用契約書の効力について の続きを読む

調停不成立だが婚姻費用の支払いについては合意したので、遅延している支払いを請求したい

◯事案の概要 離婚調停がおわり、今後離婚に向けて訴訟を提起する段階だが、調停で決まった婚姻費用の支払いが滞っているので請求したい ◯相談内容 離婚調停がおわり、今後離婚に向けて訴訟を提起する段階であるが、調停のなかで決ま… 調停不成立だが婚姻費用の支払いについては合意したので、遅延している支払いを請求したい の続きを読む

退職予定の従業員の引き抜き行為に対して損害賠償請求は可能か

◯事案の概要 退職予定の従業員の引き抜き行為に対して損害賠償請求は可能か ◯相談内容 顧問先の退職予定の従業員が法人に内緒で引き抜き行為を行っているそうなのですが、この従業員と従業員の転職先の法人に損害賠償請求はできるも… 退職予定の従業員の引き抜き行為に対して損害賠償請求は可能か の続きを読む

契約書に明文化していなくてもクーリングオフの制度は有効か

◯事案の概要 オンラインサロンの契約締結に使用する契約書を作成したが、「契約書文中にクーリングオフに関する記載がないことから、契約書自体が無効なのではないか」とのご指摘を受けた ◯相談内容 以前、セミナー会場の来場者に、… 契約書に明文化していなくてもクーリングオフの制度は有効か の続きを読む

仮想通貨のトラブルで、返金を約束していながら発行者がそのまま姿をくらました

◯事案の概要 仮想通貨のトラブルで、返金を約束していながら発行者がそのまま姿をくらました場合、取りうる手段として告訴状を出すことは適当か ◯相談内容 仮想通貨のトラブルで、返金を約束していながら発行者がそのまま姿をくらま… 仮想通貨のトラブルで、返金を約束していながら発行者がそのまま姿をくらました の続きを読む

審査請求における執行停止は審査請求に先立って行うことができるか

◯事案の概要 審査請求における執行停止については、審査請求に先立って行うことはできず、審査請求と同時又は請求後に申し立てなければならないか ◯相談内容 審査請求における執行停止についての質問です。審査請求における執行停止… 審査請求における執行停止は審査請求に先立って行うことができるか の続きを読む

HIVのキャリアの人が採用取り消しになった裁判に関して

◯事案の概要 先日のHIVのキャリアの人が採用取り消しになった問題の裁判に関して、ある種、重要事項の告知をしていないようなものであるに関わらず、ここまで労働者を保護する必要が何を根拠にあるのか ◯相談内容 先日のHIVの… HIVのキャリアの人が採用取り消しになった裁判に関して の続きを読む

依頼を途中でキャンセルし、着手金の返金を要求する依頼人への対応について

◯事案の概要 外国人Aから在留資格の申請を依頼され、着手金も支払われたが、話が2転3転し、何度も打ち合わせや調査、資料の精査等々を行い、振り回され、合計20時間程度時間を要した。その後自己申請したので着手金を返してほしい… 依頼を途中でキャンセルし、着手金の返金を要求する依頼人への対応について の続きを読む

法人でアパートを借り上げているが、そこに住む労働者が退去を拒んでいる

◯事案の概要 外国人の派遣労働者のために会社でアパートを契約しているが、契約書で定めている退去期限の前日になって急に外国人労働者が「退去しない」と言い出した。このような場合でも、借地借家法28条の規程が適用されて更新拒絶… 法人でアパートを借り上げているが、そこに住む労働者が退去を拒んでいる の続きを読む