顧問先が労働局から不正受給の調査を受けている

◯事案の概要 雇調金において休業補償を支払わず申請し、受給した金額で後から払ったため労働局から不正受給の調査を受けている顧問先がある ◯相談内容 顧問先が労働局から不正受給の調査を受けています。 発端は雇調金で、休業補償… 顧問先が労働局から不正受給の調査を受けている の続きを読む

固定残業代を払いすぎていることが判明した

◯事案の概要 計算方法に誤りがあったため、固定残業代を払いすぎていることが分かった ◯相談内容 固定残業代のことでお伺いします。 クライアントさんが給与見直しを行い、固定残業代の設定をすることとなりました。末締め翌月25… 固定残業代を払いすぎていることが判明した の続きを読む

申請している休暇が過ぎても出社しない外国人従業員について

◯事案の概要 国外にいる親の看病のために休暇を申請して日本を出国したが、休暇が過ぎても出社していない。無断欠勤・行方不明での退職を考えていたところ、妻から「親の入院が長引いている」との連絡があった ◯相談内容 外国人従業… 申請している休暇が過ぎても出社しない外国人従業員について の続きを読む

資格等の取得費用を会社から従業員に貸付けた場合の解釈について

◯事案の概要 資格等の取得費用を会社から従業員に貸付けにした場合、業務に関係するものであれば従業員から返してもらうことは難しいか ◯相談内容 以前、資格等の取得費用について、貸し付けとして対応するのが良いということを教え… 資格等の取得費用を会社から従業員に貸付けた場合の解釈について の続きを読む

業務に支障をきたす消防団の活動を辞めてほしいと思っている

◯事案の概要 業務に支障をきたす消防団の活動を辞めてほしいと思っている ◯相談内容 主に運転の業務に従事する労働者がいるのですが、この労働者が、消防団に入って活動しています。 そのため、徹夜明けで出勤することもあり、そう… 業務に支障をきたす消防団の活動を辞めてほしいと思っている の続きを読む

親子間で代表の事業承継を予定している株式会社があるが、先代が望む額の退職金の支払いができない

◯事案の概要 親子間で代表の事業承継を予定している株式会社があるが、先代が望む額の退職金の支払いができないため、退職金代わりの委託料を毎月支払うという経理等業務委託契約を締結しようと考えている ◯相談内容 退職金問題が絡… 親子間で代表の事業承継を予定している株式会社があるが、先代が望む額の退職金の支払いができない の続きを読む

労働基準法第16条の賠償予定の禁止について

◯事案の概要 退職した社員の社内ルール違反により、書類の所在が不明となり別の在職の社員が長時間書類を探すことになった。今後このようなことを阻止したい ◯相談内容 退職した社員が在職中に社内ルールを守っていないことにより書… 労働基準法第16条の賠償予定の禁止について の続きを読む

従業員の傷害保険の加入について

◯事案の概要 民間の傷害保険を従業員が契約し、その保険料は会社が負担、保険事故が起きて保険金が支払われた際には会社に3割を支払うというルールを定めたい ◯相談内容 民間の傷害保険を従業員が契約し、その保険料は会社が負担す… 従業員の傷害保険の加入について の続きを読む

給与総額はあがっていれば、基本給が変動しなくても問題ないか

◯事案の概要 基本給と役職手当と職務手当と通勤手当というシンプルな給与体系を採用しており、基本給は最低賃金ベースで一律設定し、その後の能力アップは職務手当をあげていくという方式を採用している会社について、公認会計士から「… 給与総額はあがっていれば、基本給が変動しなくても問題ないか の続きを読む

残業時間と労災について

◯事案の概要 残業が多く社員が心療内科にかかり、そのまま退職することになった。労災請求の対応もしつつ、現時点で紛争も視野に入れた交渉も必要と考えている ◯相談内容 清掃関係の事業者様ですが、この冬は出動回数が著しく、残業… 残業時間と労災について の続きを読む