社労士の3号業務と非弁行為について

◯事案の概要 社労士の3号業務は非弁のリスクがないと解釈して良いか ◯相談内容 社労士の3号業務として 「三 事業における労務管理その他の労働に関する事項及び労働社会保険諸法令に基づく社会保険に関する事項について相談に応… 社労士の3号業務と非弁行為について の続きを読む

退職勧奨について社労士がどのように関われば良いか

◯事案の概要 退職勧奨について社労士が非弁行為を避けるために会社の人間として関わるとき、実際にどのような手続きが必要か ◯相談内容 コロナの影響で人員整理が必要ですが、整理解雇は4要件を満たすのがなかなか難しく、退職勧奨… 退職勧奨について社労士がどのように関われば良いか の続きを読む

離婚届の証人になることを、行政書士の業務として受任してよいか

◯事案の概要 離婚届の証人になることを、行政書士の業務として受任してよいか ◯相談内容 離婚届にある証人についてです。 証人自体は成年に達していれば誰でもなれますが、行政書士の業務で受任できるのでしょうか?また個人名のほ… 離婚届の証人になることを、行政書士の業務として受任してよいか の続きを読む

行政書士以外が遺言書を作成することについて

◯事案の概要 行政書士以外が遺言書を作成することは違法にあたらないか ◯相談内容 遺言作成について質問です。 ①行政書士は、自筆証書遺言(作成者は本人)と公正証書遺言(作成者は公証人)の原案の起案、秘密証書遺言と危急時遺… 行政書士以外が遺言書を作成することについて の続きを読む

行政書士として顧問先の役員逮捕の謝罪文を作成して良いか

◯事案の概要 顧問先の役員が刑事事件で逮捕されたが、その謝罪文の作成を依頼された。しかし行政書士としては行う立場ではないと考えている ◯相談内容 顧問先の役員が逮捕された刑事事件において、刑事事件について業務を依頼した弁… 行政書士として顧問先の役員逮捕の謝罪文を作成して良いか の続きを読む

社労士以外が死後事務委任契約業務として年金関係の手続きを行うことはできるか

◯事案の概要 社労士以外が死後事務委任契約業務として年金関係の手続きを行うことは社労士法第2条第1項に抵触するか ◯相談内容 社労士以外が死後事務委任契約の受任者となった場合、その死後事務委任手続きとして、各種保険証の返… 社労士以外が死後事務委任契約業務として年金関係の手続きを行うことはできるか の続きを読む

あるサービスで法律相談を出品することと弁護士法72条について

◯事案の概要 専門家が相談可能な事柄をサービス内に出品し、利用するというサービスに法律のジャンルがあるため、弁護士法72条に抵触する懸念がある。規約等で対策は採る予定だが、サービス提供者側のチェックが行き届かず、サービス… あるサービスで法律相談を出品することと弁護士法72条について の続きを読む

本人訴訟の書面作成業務は弁護士法違反ではないか

◯事案の概要 本人訴訟において、相手弁護士からの上申書に反論文を書くために司法書士に依頼したいと相談があったが、弁護士法違反となるのではないか ◯相談内容 遺産分割調停中で相手は弁護士が代理人となっていて、ご自身は弁護士… 本人訴訟の書面作成業務は弁護士法違反ではないか の続きを読む

公正証書遺言の内容を相続人に説明する際、依頼人以外の人が不利になる情報についても説明義務があるか

◯事案の概要 公正証書遺言の内容を相続人に説明する場に立ち合うことになったが、法定相続人のひとりの遺留分を侵害する可能性がある場合、遺留分減殺請求の可能性等を積極的に伝える必要があるか ◯相談内容 公正証書遺言の内容を相… 公正証書遺言の内容を相続人に説明する際、依頼人以外の人が不利になる情報についても説明義務があるか の続きを読む

新規事業が弁護士法に抵触するかどうかについて

◯事案の概要 ある法律に違反する行為の予防対策マニュアルと、法的判や法律相談を含まないメール相談をセットにした教材サービスは弁護士法に抵触するか ◯相談内容 弁護士法に抵触するかどうかの質問をさせて頂きます。 今後、ある… 新規事業が弁護士法に抵触するかどうかについて の続きを読む